

月

日にアナログテレビ

から地上デジタル

いわゆる地デジに変更する工事と
光回線

を通す工事
そして
プロバイダの変更を行いました。
本当に
『こんな仕事の仕方でいいのか?』と
抗議をしたくらいです。
始まりは
会社に
営業マンから電話

が来て
上記の工事を『弊社でやってくれませんか?』とのことでした。
自分は仕事の為
応対出来なかったのですが
母親が立会いの元
工事をしてもらいました。
【私は言いたい

】
というか
サポートセンターに既にメール

を送っているのですが
・まず工事に来た人達⇒誰も名刺を置いていきませんでした

・自分に連絡する

という約束だったのですが連絡がありません

・地デジの設定を3台

のはずが1台

のみ
・前のプロバイダのモデムに使用していたモジュラーケーブル

を使用しているようです
⇒前日に『モデム等一式を前のプロバイダへ返さないといけない』と伝えている
その件をプロバイダに問い合わせたら工事した会社

に聞いてくれとのこと
ちなみに2本のうち1本は見当たりません
・プロバイダの設定を無料サポートに御願いしたら
担当者が
信じられないことに
パソコンを消さないで引き上げた

との事
正確に言いますと
『パソコンがフリーズ

したまま、そのまま引き上げた事』
また
その担当者は書類

に作業手順等何も書かずに帰ったので
何をしたのかサッパリ解らない??状態です。
その結果
フリーズ

したり
『ローカルエリア接続

』などという
アイコン?がタスクバーに出現したりしました
それを
サポートセンターに連絡

したら
『全く関係ない』『何も出来ない』の一点張り
そして
調べてみました
『ローカルエリア接続

』のプロパティを開くと
接続方法が
nintendo Wi-Fi conectionとなってました。
その件をサポートセンターに伝えると
任天堂

さんに聴いてみてくださいみたいな事をチラッと言ってました。
だから
任天堂

テクニカルサポートセンター様へ連絡

しました。
詳しい事は解らないのですが
設定時に
IPアドレスだったか接続方法だったか
2つが一緒になってしまったという設定のエラー

のようでした。
『素人には解らない

』ようです
任天堂

さんの対応は本当に丁寧で嬉しかったです

今は
フリーズしないで
安心してパソコンを使ってます
それにしても自分が頼んだ某会社

は
『酷いな〜

』
以前、国営だったせいか
顧客の事を考えていない

無くなったモジュラーケーブル

も泣き寝入りしないといけないのか?
このまま
そのプロバイダを使用して料金を払わないといけないのだろうか?
消費者センターに連絡

した方がいいのだろうか?
あ〜嫌だ嫌だ
という気持ちだった
しかし
任天堂

さんのおかげで
だいぶ楽になりました
任天堂の株式を購入したいものだ
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/8cy7lj63xv3u
posted by よしの at 23:50| 千葉 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|